新着情報

ブログを更新★【文書質問】第1回定例会の文書質問への答弁書

◆第1回定例会で提出した文書質問の答弁書

2024年第1回定例会では23人が文書質問を提出しました。

本日5/21、知事からの答弁書が議長に届きました。議会図書館で閲覧できるほか、各議員のポータルサイトにデータが配信されました。
第2回定例会の初日5/29の本会議で議長が報告しますので、全員の質問趣意書と答弁書はその日の議事録にも掲載されます(公開は数カ月先)。

漢人あきこの質問趣意書と答弁書はこちらでご覧になれます。
*答弁書(質問の要約と答弁)は23ページから
https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2024/05/bunsyositumon20240521.pdf

<質 問 事 項> (答弁書のページ)
一 “はけ”と野川を壊す都市計画道路の優先整備路線選定根拠について(25ページから)
二 医学的適応のない卵子凍結支援事業について(33ページから)
三 2030年熱中症死亡者半減とエネルギー貧困対策について(41ページから)
四 東京水素ビジョン~燃料電池バス補助について(45ページから)
五 中野区を会場とした「令和5年度国民保護共同訓練」について(46ページから)
六 自衛隊による市街地行進訓練について(50ページから)
七 朝鮮学校運営費補助金の不交付と東京都こども基本条例について(52ページから)
八 玉川上水整備活用計画と生物多様性について(54ページから)