2023年 第2回定例会提出 2023.6.19提出⇒2023.9/11答弁書
●質問趣意書と答弁書 *答弁書は19ページから
https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2023/09/bunsyositumon20230911.pdf
<質 問 事 項>
一 環境破壊の都市計画道路小金井2路線について
二 史跡玉川上水整備活用計画の改定と生物多様性地域戦略について
三 PFASによる地下水汚染について
四 日比谷公園再生整備計画について
五 都営大江戸線(光が丘~大泉学園町)の延伸計画について
六 認可保育所の指導検査と補助金不正受給問題について
七 若年被害女性等支援事業について
八 受動喫煙防止~喫煙可能な飲食店の実態について
九 関東大震災100年にあたっての歴史的事実を踏まえた人権尊重の取り組みについて
2022年 第4回定例会提出 2022.12.13提出⇒2023.2/13答弁書
●質問趣意書と答弁書 *答弁書は13ページから
https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/bunsyositumon20221213.pdf
<質 問 事 項>
一 都立高校入試における英語スピーキングテスト活用について
二 手話言語条例制定を受けた都の対応について
三 東京都人権プラザ企画展における検閲事件について
四 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をめぐる談合事件について
五 地域のまちづくり、自然環境への影響が懸念される放射35号線について
2022年 第3回定例会提出 2022.10.5⇒11/22答弁書
●質問趣意書と答弁書 https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/bunsyositumon20221122.pdf
<質 問 事 項>
一 都市計画道路小金井2路線と都市計画マスタープランについて
二 個人情報保護法と地方自治について
三 障害者の地域生活移行について
四 パートナーシップ制度と第二期東京都性自認及び性的指向に関する基本計画 について
五 責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
六 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をめぐる汚職事件について
2022年 第1回定例会提出 2022.3.28 ⇒5.24答弁書
●質問趣意書と答弁書 https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/bunsyositumon20220524.pdf
<質 問 事 項>
一 都市計画道路小金井3・4・1号線及び小金井3・4・1 1号線について
二 外環自動車道整備工事について
三 練馬城址公園の整備について
四 コロナ禍で浮き彫りになった生活・住宅支援の課題について
五 朝鮮学校への補助もしくは助成について
六 学校図書館における学校司書の配置について
七 都立高校入試における英語スピーキングテスト活用について
八 友好都市モスクワ市とトムスク州との平和のための自治体外交について
2021年 第4回定例会提出 2022.12.13 ⇒2.8答弁書
●質問趣意書と答弁書 https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2022/02/bunsyositumon20220208.pdf
<質 問 事 項>
一 都市計画道路小金井3・4・1号線及び小金井3・4・1 1号線について
二 ゼロエミッション東京戦略2020 ~フロンについて
三 コロナ禍で浮き彫りになった生活・住宅支援の課題について
四 人権尊重・男女共同参画の視点からの公的広報のあり方について
五 児童相談所の現状と今後の整備について
2021年 第3回定例会提出 2021.10.11 ⇒11.19答弁書
●質問趣意書と答弁書 https://kandoakiko.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/bunsyositumon20211119.pdf
<質 問 事 項>
一 都市計画道路小金井3・4・1号線及び小金井3・4・1 1号線について
二 ゼロエミッション東京戦略2020 Update & Reportについて
三 新型コロナウイルス感染症対策について
四 東京オリンピック・パラリンピック競技大会の検証について
五 区市町村立小中学校出席簿の混合名簿の実施について
六 練馬城址公園整備について
七 西武新宿線(井荻 駅〜西武柳沢駅間)の連続立体交差事業について